今田美奈子お菓子教室分室

2月のLesson*製菓コース /①リッチチョコレートブラウニー ②プレミアムガトー・ショコラ ③ウィーン風チョコレートケーキ④ダブルチョコパウンドケーキ⑤フランボワーズトリュフ⑥アフタヌーンティーのプレート(英国菓子2種) *シュガーデコレーションコース/春のお花のデコレーションプレート

2018年9月27日

ご注文♡ベビーシューズ♡





ベビーシューズのご注文♡

とても可愛いい!!!

とたいへん気に入ってくださり、ご注文をいただきました。

玄関に飾られるのだそうです。






砂糖でできていますので、湿気が大敵!!

湿気で溶けていくのです😅

そこで、

ケースに入れると、湿気が防げて、結構長く楽しんでいただけますし、

見栄えもします(╹◡╹)











本日もご訪問ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ



ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年9月23日

ご注文〜**Le bouquet of roses**バラの花束



本日もご訪問ありがとうございます(╹◡╹)






8月末のまだ暑い時期でしたが、バターケーキをとても気に入ってくださっている方から、ご注文をいただきました。

焼菓子も暑い時は、冷やしていただくと、なお美味しいです♡






♡ご注文ありがとうございました(╹◡╹)



本日もご訪問ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ


ブログランキング・にほんブログ村へ

2018年9月20日

ブルーベリークランブルチーズケーキ・ミルクアイシングがけ




しばらく前に、クリームチーズが残っていたのでそれを利用し、適当に作ってみました。

土台は、パート・シュクレ、その上に卵、クリームチーズ、砂糖などを混ぜたチーズクリームを流し、ブルーベリーをたっぷりのせ、クランブルを散らして焼き、最後はミルクアイシングをとろ〜りとかけました。

数日寝かせると、熟成したお味に!!

断面もブルーベリーの紫色がとても綺麗♡









本日もご訪問ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2018年9月18日

Lesson**生栗から〜**モン・ブラン&マロンブッセ&コーヒー・ブッセ






お菓子作りをたっぷり楽しんでいただける内容のLesson!!でした(╹◡╹)

今が旬の栗!

特大サイズのツヤツヤした栗を入手できたので、皮をむく手間もそれほどかかることなく、

モン・ブラン、ついでにマロンとクレーム・シャンティを挟んだブッセ、

さらにコーヒー感たっぷりの香り高く、ほろ苦いコーヒー味のクレーム・シャンティ、クレ

ーム・シャンティのみのブッセを作りました。




生栗から作ったモン・ブランを試食していただいたのですが、
その美味しさに感激されてました。

ご参加ありがとうございました。






モン・ブランLesson  ご興味ありましたら、ご参加くださいませ(╹◡╹)




本日もご訪問ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ









にほんブログ村


**フルーツジュレ&パンナ・コッタ



8月、9月Lesson menu  フルーツジュレ&パンナ・コッタ(煮たクリームの意味)

イタリアンドルチェでお馴染みの、濃厚なパンナ・コッタには、ほろ苦いカラメルソースを添えて。

ジュレと2層のもの、ジュレだけのものも作りましたよ(╹◡╹)




ジュレには、トロピカルフルーツ、ナタデココがたっぷり入り、爽やかさをUP!

暑い時期には、ことのほか美味しく感じるものです😋




とても美味しくて、作りやすいお菓子、

ご好評いただき何よりでした。

ご参加ありがとうございました(╹◡╹)



本日もご訪問ありがとうございます。



2018年9月17日

オレンジパウンドとコーヒーパウンドケーキLesson




コーヒーパウンドケーキは、コーヒーアイシングとクルミでちょっとおめかし(╹◡╹)

このアイシングがアクセントになり、ケーキが一層美味しくなります!とご好評いただきました!

スタイリッシュなスリムパウンド型で焼いています。

焼き時間も短く、一切れも小さいので、作りやすく、食べやすいので、とても気に入っています♡





8月にオレンジパウンドケーキのリクエストレッスンのついでに行ったところ、

たいへんご好評いただいたので、今月も引き続き行っております。

ご興味ありましたら、ご参加くださいませ(╹◡╹)




本日もご訪問ありがとうございます。



バナナティラミスと桃のゼリー






8月のお菓子。

マスカルポーネチーズで作るふんわりとした口当たりのイタリアンドルチェ。

日本でもすっかりおなじみですね♡

この日は、熟したバナナで。

甘さも控えめなので、軽く食べられます。





さっぱりした桃のゼリーも、食後のデザートに(╹◡╹)



パッションフルーツのシャーベット



8月の暑い頃の我が家のお助けメニュー。

パッションフルーツのピュレを沢山いただいたので、生クリームと合わせてミルキーなシャーベットを作りました。

不意のお客様にも、即対応できるありがたい真夏の一品でした。

市販のバニラアイスクリームと一緒に盛り合わせると、一層美味しく感じられ、皆様にも喜んでいただけました(╹◡╹)

パンナ・コッタ&スイカのジュレ


しばらく前になりますが、

8月頃のお菓子。





暑〜い夏の盛りに作りました、パンナ・コッタとスイカのジュレ。

する〜りと、喉越しの良いデザート♡









2018年8月31日

シュガークラフトレッスン♡ベルサイユのばら〜


ご訪問ありがとうございます(╹◡╹)





8月中も、大変暑い最中でしたが、Lessonにお越しくださいました皆様、熱心にお菓子やシュガークラフト作品を作られました。


シュガーペーストで、バラの花を作られた方の作品をご紹介します。





初めてとは思えないほどの、とても美しい出来栄え‼️

真っ赤なフードカラーで、ご希望の色に着色でき、ホット一息。

このペーストで、お嬢さんへのケーキの上に飾るバラの花、蕾、葉を作りたいとのご希望でした😀

花びらも薄くきれいな赤い大輪のバラも、ピンクのバラもご希望通りに出来上がった様で、とても喜んでくださいました。




お話によると、“ベルサイユのばら”をテーマに、手作りのプレートとともにケーキの上に、デコレーションされるとのことでした。

きっと、素敵なケーキに仕上がったことでしょう。




メールでのやり取りで、リクエストをお聞きするのですが、言葉だけですと限界があり、その方のご希望にぴったりのものが作れるかどうかは、その時になってみないとわからないということがよくあります。

ですが、今回は、当日、宝塚・ベルサイユのばらが親子で大好き、という一言で、可愛いミニバラではなく、華麗な大輪のバラを作りたいということがわかりました。

 私も、中学生の頃、友人が、池田理代子さんのベルサイユのばらが大好きで、単行本を全部持っていて、勧められて全部読み、テレビでも宝塚の公演を観てました♡

高校時の修学旅行では、宝塚大劇場で「ザ レビュー」鑑賞。素晴らしい〜と感激したものです。

花組の安奈淳さんが、出ていらっしゃいましたねー。

よく先生が、予定に組み込んでくれたものです♡

とても良い思い出ですねー♡



本日もご訪問ありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2018年8月1日

シナモンロール・チーズフロスティングがけ


ご訪問ありがとうございます(╹◡╹)





 白神こだま酵母で、シナモンロールをたくさん焼きましたよ。

発酵には、もってこいのこの暑さ、しっかり利用してパン焼きです。

バンバン膨らみます。





クリームチーズを使ったチーズフロスティングをたっぷりかけての仕上げ。

チーズの美味しさと爽やかな酸味がある、と〜っても美味しいフロスティングでした♡

これは、もう手作りに限りますね💕






本日もご訪問ありがとうございます。



2018年7月30日

真夏の夜のデザート!まるごとピーチ🍑


ご訪問ありがとうございます(╹◡╹)

暑い暑い💦毎日、

暑くなった体も、みずみずしくひんやりした、こんな桃のデザートで冷却💕




中には、口どけのよい柔らかめのとろ〜んとしたバニラクリームを、たっぷり詰めています。


口に含むと、とろりんバニラのミルキーなクリームが、ジューシィな桃の果汁とともに口の中に広がります。

桃の表面には、ゼリーがけをしてツヤツヤ、ピカピカの仕上げ。



桃の美味しいこの時期、作りやすく、食べやすいお菓子です。
一つで二人前ありますねー。

が、しかし

いまいちピンとこない味💧



いつものラインから外れたお味で💧
もう一工夫ほしいところ。

もうちょっとのところで美味しさが、ぐ〜っと⤴グレードアップしますわね。



今度作るときは、、

よい考えが浮かんできましたよ😊





本日もご訪問ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村